H O M E さくらんぼ狩り くだもの直売所 アクセス お問い合わせ

 このページは中澤農園の桃畑に関する情報をお知らせします

桃の開花から果実まで

桃の開花
(4月3日)
摘粒後の桃
(7月1日)
桃の着色
(7月18日)
収穫直前の桃
(7月24日)

桃は古くから珍重されている中国原産の果物です。日本では、弥生時代にはすでに伝わっていたとされ、
現在の品種は、明治初頭に中国・欧米等から導入された品種をもとに日本独自に育成されたものが中心です。
桃の品種は大きくは、白鳳、白桃があります。中澤農園では下記の白鳳、白桃種を生産しております。
中澤農園で生産している桃の品種

あかつき

アルプス美人  なつっこ

ゆめしらね

7月中旬頃収穫

7月中旬頃収穫

8月上旬頃収穫

8月上旬頃収穫

白桃と白鳳の混成種で肉質が締まり甘味もすっきりした甘さ。独特の風味があり食味はきわめて良好です。
(柔らかい方がお好みの方にオオスメ)
大玉果で果肉はやや堅めですが、繊維も少なく食味は良好です。過熟に時間が掛かるので日持ち性は良好です。
アルプス美人は南アルプス市を代表する自慢の桃です。
(収穫後数日は硬い桃が召し上がれます。)
なつっこは川中島白桃と「あかつきを掛け合わせて育成された桃です。
酸味が少なくて甘味は強め。果肉は緻密で締まりがあり、なめらかな口当たりです
育成中 : 収穫は2026年頃
   果肉は緻密で多汁で、堅くても柔らかくても美味しい上品な甘さ、色あいも白地に赤と桃色の食欲そそる色合いです。この桃は、当園の所在地、旧白根町で育成された美味しい桃です
 

桃の保存方法

ももは日光や乾燥に弱く、風にあたると鮮度が低下しますから、
包んで冷蔵庫に入れ、冷蔵庫から出したらすぐ食べるようにしてください
もし開封したときに硬いようでしたら、室温で2〜3日置いておけば熟度が進み、
皮も剥きやすくなります。
熟した桃は傷みやすいので、早く食べきりましょう。

           収穫した桃は宅配便による直販をしておりますのでご利用ください